【Report】ちょいスカ for Enjoy 開催しました(3月5日)
今年も早いもので、もう3月。
降雪明けの本日、7人でちょいスカEnjoyの開催です。
今日の参加者は、そこそこラリーの出来るメンツなので、照準は初中級者の女性2人。
爺は常日頃、まだスイングや動きがぎこちないレベルの人は、同じパターンを延々とやる方がいいんじゃないかと思っているので、今日は縦の動きと連続した動きを徹底するメニューにトライしてみました。
ウォームアップは1人2球ずつ球出し。前のストレートと後のストレート。
前で打ったら後に振られるので、次の動きを意識させる狙いです。
爺が球出ししましたが、正確かつ優しい(易しい)球を出そうとすればするほど荒れるボールwww
変な汗かいて爺だけ温まってしまったので、バックハンド側は上手なMさんにバトンタッチ。
いやホント、球出しって技術が要りますね。
身体が温まった後は、ストレートラリー。
1対1で、ラリーを長く続けることを目的に、コントロール重視で行ないます。
ポイントとして意識してもらったのは、相手との入れ替わり。
最初の数ラリーは上手くいかなくても、ラリー続けるうちに分かってきて、でもさらにラリーが続くと疲れて乱れてくる繰り返し。
初中級者は、普段の試合やレッスンで10ラリー20ラリーもすることは滅多にないので、息が切れる感覚も味わって、充実したんじゃないでしょうか。
フォアとバックのストレートラリーを各30分というぶっ飛んだメニューで、Enjoyらしからぬハードなちょいスカが終了しました。
気付くと水分補給もしていなかったので、着替えもそこそこに、急いで餃子屋に向かいましたとさ。
※ちゃんと参加者のレベルに合わせてメニューは変えますので、初心者の方もご安心くださいねwww
(爺)